プラスチック原料として期待されるユーグレナ

プラスチック原料として期待されるユーグレナ

ユーグレナがバイオプラスチック原料になる不思議

ユーグレナがバイオプラスチック原料になる不思議 ユーグレナからプラスチックを作る研究を産業技術研究所、NEC、宮崎大学が勧めています。
プラスチックと言えば代表的な化学合成物質で、動植物から作られるとは考え難い製品ですが、バイオテクノロジーの進化によって一般的なプラスチックと同等の性能を持つバイオプラスチックが開発されて来ています。

バイオプラスチックのメリットは、化学合成プラスチックが地中でも分解されないので、環境問題を引き起こすのに対して、地中で分解されて完全に土に帰る生分解性を持っていると言うことがあげられます。

また、地球全体の二酸化炭素を増やさないカーボンニュートラルであるとも言われています。
更に、焼却する際にも高温でなくても良いので、燃焼するにも省エネルギーで済み、ダイオキシンなどの猛毒物質が発生しないと言うメリットもあります。
そのため、多様なバイオプラスチック製品が開発・製造されることが強く望まれています。


バイオプラスチックになる成分

バイオプラスチックになる成分 バイオプラスチックの原材料には、とうもろこしやさとうきびなどに多く含まれるでんぷんや糖、木材に含まれるセルロース、エビ、カニの殻に含まれるキチンやキトサン、微生物が作り出すポリアミノ酸などがあります。
ユーグレナの場合は、ユーグレナが光合成によって作り出す多糖類が原材料として利用されます。
NECなどが進めている研究では、この多糖類にユーグレナやカシューナッツから抽出した油脂成分を加えて作られます。
この方法での作られたバイオプラスチックは、既存のバイオプラスチックよりも熱に強いなどの特性が得られています。
今後は、強度を更に加えて商品化される予定です。

従来のプラスチックを作るための原材料にも多くの石油エネルギーが必要なためユーグレナなどによるバイオプラスチック技術が発達すれば、原料段階、製品製造段階の両方で省エネルギーとなり、更に原材料のユーグレナがたくさん必要になると、ユーグレナ自身が二酸化炭素をたくさん吸収するために二重、三重に二酸化炭素の排出削減につながります。